日野|歯医者|インプラントについて 2022/06/08 インプラントとは、事故や歯周病、虫歯などで歯を失った方や先天的に歯が無い方が受けられます。1本からすべてに対応しています。ただし、インプラントは手術なので全身の状態が悪い人や歯を支える骨が歯…
日野|歯医者|歯周病とは? 2022/04/06 歯周病とは、歯と歯茎の間から細菌が侵入して歯周ポケットを作り炎症を引き起こします。さらには歯を支える骨までを溶かし歯がグラグラんいなってしまう事です。虫歯とは違う痛みがあり、軽度の頃は痛み…
日野|歯医者|知覚過敏とは? 2022/03/09 知覚過敏とは歯ブラシの時、冷たい飲み物飲んだ時、甘いのを食べた時、風に当たった時などに感じる一過性の痛みでむし歯や歯の神経に炎症がないのにしみてしまいます。原因は、歯の見えている部分をエナ…
日野|歯医者|歯磨き粉の選び方 2022/02/28 歯磨き粉も色々な成分が入っていてほとんどの歯磨き粉に入っているのがフッ素という成分になります。フッ素はむし歯予防に欠かせないものでもあり丈夫な歯や骨を作るのにも必要になります。フッ素には3つ…
日野市 歯医者|白い歯 2022/02/09 ホワイトニングには二種類の方法があります。一つ目の方法はホームホワイトニングといって自宅でホワイトニングができます。ホワイトニングトレーを作成しホワイトニングの薬剤を入れて装着する事で歯を…
日野|歯医者|水酸化カルシウム製剤 2022/01/12 水酸化カルシウム製剤phが高いため、硬組織の形成を促進する作用があります。また、殺菌作用もあるため、主に歯科医院では、神経の治療に使われます。分からないことがありましたらスタッフにご相談下…
日野|歯医者|タバコと歯の関わり 2022/01/11 喫煙は歯周病のリスクを高め、1日10本以上吸っている人は歯周病にかかるリスクが5.4倍に10年以上吸っていると4.3倍に上昇します。また重症化しやすくなります。分からないことがありましたらスタッフにご…
日野|歯医者|歯の動揺 2022/01/10 動揺度(2度)動揺でも「生理的動揺」といって健康な歯の人でも少し動揺はします。病的な動揺には1~3度と揺れ度合が決まっています。動揺度2度は頬、舌方向と近遠方向に動き始めます。(1.0~2.0mm)…
日野|歯医者|タバコの害 2022/01/07 健康への影響タバコを吸うことによって各種臓器、組織に障害をおこし、いろいろな疾患を生じやすくなります。特にガン、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎)は…
日野|歯医者|歯の動揺 2022/01/06 動揺度(1度)動揺でも「生理的動揺」といって健康な歯の人でも少し動揺はします。病的な動揺には1~3度と揺れ度合が決まっています。1度は唇と舌方向へわずかに揺れてきます。(0.2~1.0mm)分からな…